院長のパソコン暦 |
最 初の5年間 (昭和56年8月〜)
第2回目の5年間 (昭和61年8月〜)
第3回目の5年間 (平成03年8月〜)
第4回目の5年間 (平成08年8月〜)
第5回目の5年間 (平成13年8月〜)
第6回目の5年間 (平成18年8月〜)
|
S56 08 28 |
(=40才の誕生日)
「マイコン」が時に話題になりました。
*Micro-Computer or My Computerの略だたと思い
ますが、パソコン より popular に使われました。現在
は死語化していると思います。
「新しいモノを始める年齢的限界」とも感じており
ました!
近隣の書店にて横山淳著「NEC PC8001 N-BASIC教本」を購入。初めてパソコンに接触しました。易しく書かれた本でした
。 |
|
S57 01 10 |
「NEC PC8001 MKU」購入
CPU は 8bit でした。
Display は「家庭用TV」と共用でした。
外部記憶装置は「カセットテープ」が標準装備でした |
|
S57 10 01 |
「月例報酬 Ver 1.0」完成
86-BASIC で作成しました(カタカナ使用)。86-BASIC なる語は後刻使われ出したと
記憶しております。
外部記憶装置は 5inch 単密度 floppy disk を使用(Format 後容量:320KB)。
実用 Program の処女作です。
病院職員の月給・賞与の算定に使いました。 |
|
S58 04 01 |
「退院会計 Ver 1.0」完成
診療報酬の改訂に合わせて稼働させました。
5inch
2HD floppy disk を使用しました(Format 後容量:1MegaBite)。
こんな小さい(5inch)円盤に100万語も入ると驚いたモノです! |
|
S59 03 15 |
「マウス」を初めて操作しました。
「子年」の縁起モノ位の気持ちでした。
即使えるソフトもなく、将来的に Keyboard を凌駕する程までに
普及する「シロモノ」とは考えもしませんでした。
|
|
S59 04 01 |
「外来予審診 Ver 1.0」完成
婦人科の初診患者の予診を取り、独語印字しました。
外来者用ですので、カラフルとし、
入力 は Ten-Key の使用のみで可能とし、16進法
2 文字で「漢字」を拾いました。
漢字処理を解決する為に、Computer の面で、日本は欧米に比較して、5年遅れたとも
云われますが、将に「暗号文」の処理もどきでした。 |
|
S59 10 01 |
「情報処理室」を院内に設置
数年後に有能な薬剤師と栄養士により、MS-DOS による外来 recept computer が
完成されました。大手メーカーによる所謂「レセコン」も出始めましたが、自作ソフトと
競合する程度でのモノが「?百万」で市販されていました。 |
|
S60 06 01 |
「NEC PC9801F」購入
CPU : 16bit 8megaHz
漢字入力の簡便さに驚嘆しました。
上記自作 Program 3作を「漢字 BASIC」に移植開始し、約2年間位かかりました。
日本の Computer 市場の主力が、「NEC PC8000」「NEC
PC8800」より、所謂「PC98」
の時代に入ったわけです。それから、約15年間(Microsoft Windows 2000
Windows Me
が市販される迄)、NEC は独自路線を走り、最終的に世界的に孤立し、NXシリーズ
として路線変更を余儀なくさせらるところとなったわけです。 |
|
S62 10 01 |
「一太郎 Ver 3」 を入取
当時は、比較的安易にソフトを仲間同士で「貸し・借り」し
まし た。
Williams & Wilkins 社版「panasonicHysteroscopy」 の全翻訳を
開 始。
完成した時には元号も平成になり、3年位要しました。
ローマ字入力、blind touch もある程度出きる様になりました。
当時地域医師会の庶務理事をしており、医師会の連絡網が
「回覧板」より FAX になり、ワープロが威力を発揮しました。 |
|
H02 02 05 |
「EPSON 40Mega SACI Hard Disk」購入
大量(?)外部記憶装置を初めて手にしました。
手元にあった市販及び私製 Program その他を全部移行しても、充分な余力があり
ました。
SCSI 型の Hard Disk より、安価でより市場の「多数派」でした。 |
|
H04 11 01 |
「NEC PC9801FS」購入
CPU : intel 386SX 32bit 20megaHz
100Mega 位の SCSI が popularで、それに外付け CD-ROM
を接続して 使いました。
バックアップストリーマ(Midori 安心館) も使ってみました。 |
|
H04 12 15
H05 02 23
H05 04 16 |
「日経 MIX」入会
「PC-VAN」入会
「Niftyserve」入会
通信ソフト「まいとーく」の autopilot を自作しました。当時最速 MODEM は 14,400bps
でした。
数年後に Internet が普及するに連れ、衰亡の一途をたどり、MIX
は解散し、脱会
させられ、VAN は NEC の「やる気のなさ」に厭きれて、こちらから脱会しました。
平成14年正月現在、Nifty の会員のみ続行してます。MS-DOS 時代の Aircraft に
メチャクチャ「のめり込んだ」経緯もあり、Widows 版の Aircraft の autopilot に毎朝
3:00am に勝手に巡回させていますが、かつての活気は全く無いのでは・・・・・・
BBS KPUC(=Kuki PC User's Club)にも入会しました。こちらは現在 Linux の研究会みたい
に衣替えして、ガンバっている様です。Linux は全然わからいし、off
会にも全然出ず
会費も未納につき、こちらから脱会を申し込んだら、当時と違い現在会費は徴収し
ておらず、脱会を断わられました。地元の BBS でもあり、「幽霊会員」を続行中。
InterCom の「まいトーク」の autopilot は現在全くしませんが、同社の「まいとーく Fax」は
そのつど Version-up し、現在も愛用中。特に「紹介患者の診療報告」に使用。 |
|
H06 10 18 |
「NEC PC9821 Xt」購入
CPU : intel Pentium 90megaHz
商敵 IBM により、CPU 不備のキャンペーンが大々的に行われ、購入早々に CPU
の無償交換がありました。
intel Pentium 時代の到来です。本器と「ナナオ」の Display
と組み合わせて、通販の
当時大手「東京パソコン(後刻倒産)」 が「日本最強」のセットとして売り出しました。
500Mega の MO や Roland の音源を接続して使いました。
28,800bpm MODEM が出回りましたが、com port が 19,200bpm 迄しか
対応してお
らず、高速シリアル・ボードが必要でした(平成7年から販売された同機種では改良
された様ですが)。
OS は MS-DOS 5.0〜6.2 と Windows 3.1 の両刀使いでした。
一太郎は 大改良した Ver 5 の時代でした。 |
|
H07 04 14
H07 04 20 |
「Internet Provider ASCII」に接続。
「ISDN 回線」に電話線を変更。
使用する terminal adapter と provider との相性があった(?)様で、provider 推奨の
ISDN ボードを使用して通信可能になりました。
その際、東京大学教授の石田晴久先生に大変お世話になりました。
定番通信ソフト「カメレオン」は結構なお値段でした。
Netscape(β)が ftp で入取できました(後に正規版も無償配布される様になりました)。 |
|
H07 11 23 |
「Microsoft Widows 95」購入
秋葉原では徹夜組も出る程の盛況でした。
いよいよ本格的な Windows
時代に入ったわけですが、当初はメンクライました。
今まで長年にわたり培った自身の MS-DOS の財産も多少受け継がれましたが、そ
れは、Windows の最大の特徴を殺す事でもありました。
Windows を自信もって再インストール出来る様になり、初めて Windows に自分の血
が通うのを感じました。 |
|
H08 01 17 |
「Microsoft Visual Basic Ver 4.0」購入
Computer は使わせる方(=Programer)と使わされる方(=Inputer)に大別されると思
います。Windows に通用する言語を習得しない限り、一生 Inputer で終わります。
性根を入れて、受験生の如く朝4時起きして、Visual Basic の勉強を開始しました。 |
|
H08 02 10 |
「外来予診.exe Ver 8.0」完成
上記 86-Basic 版「外来予診」を Visual Basic に移植しました。 |
|
H08 08 28 |
「退院会計.exe Ver
2.0」完成
上記 86-Basic 版を Visual Basic への移植が完了しました。
振り返れば、パソコンに手を染めて15年経過してました。 |
|
H08 11 01 |
Recept Computer「東芝 TOSMEC GX」のシステム導入
内科外来・小児科外来・事務室を LAN(=10 Base-T)接続
外来 recept のみ使用
入院患者用は自作の方が better(?) |
|
H08 12 31 |
「薬剤管理.exe Ver 1.0」完成
在庫薬剤管理、納入価交渉等に使用しています。
「くすり屋」にはあまり歓迎されていません! Version を再構成しました。 |
|
H09 06 26 |
「月例報酬.exe Ver 1.0」完成
「Visual Basic Ver 5.0, Enterprise-Edition」に Version-up し、
上記 86-Basic 版を Visual Basic へ移植完了しました。 Version を再構成しました。 |
|
H09 11 26 |
「看護基準.exe Ver
1.0」完成
Nurse Center に於いて、
疾病別の Dr→Nurse Order の為に使用してます。 Version を再構成しました。 |
|
H09 12 01 |
「Dell Optiplex GXa」購入
CPU : intel PentiumU 300megaHz
時代の流れとして、10数年愛用した98シリーズを止め、
同時に、DOS-V 自作器への発展性の布石を意図しました。
300megaHz に Version up すると同時に購入したのですが、
半年後には、400megaHz
が店頭に並ぶ時代となりました。
本器を購入する前にメーカーを色々検討しましたが、構造が
非常に simple に出来ており、簡単に内部構造の半解体が
可能なのが魅力的でした。
当時知人にも Dell 製品を所有している人もおらず、国内では外資メーカーとしても
5番手くらいであったと思います。後刻世界一のメーカーまでに発展するとは想像も
していませんでした。 |
|
H10 03 23 |
第2 LAN(=10Bas-T 100Base-TX 混在 4Port)を設置
院長専用器(=Dell OptiplexGXa)
「外来予診.exe」専用器(=NEC PC9821 ValuStar 7)
「退院会計.exe」・「月例報酬.exe」専用器(=NEC PC9821 ValuStar 13)
「薬剤管理.exe」専用器(=NEC PC9821NW133)
* これ等を LAN 接続しました。
尚、同年10月には次記 2Port を加え、6Port にしました。
「看護基準.exe」専用器(=NEC PC9821 Cu10)
薬局長専用器(= SONY Vaio PCG-737/A4G) |
|
H10 05 13
|
Internet の Domain
登録の認可がおりました。
www.aiseikai.or.jp なる home page を公表しました。
当院も発信基地の仲間入りしました。 |
|
H10 07 25 |
「Microsoft Windows 98」購入
Windows 95 程の drastic な Version-up
とは云えませんでした。 |
|
H10 09 14 |
home page の ISP が host computer を
grade-up
それに伴い、home page の access count を「1」より、re-count しました。
尚、9月14日の最終 count 数は「1713」でした。 |
|
H10 09 25 |
「Microsoft Visual Studio6.0
Enterprise-Edition」 購入
Visual Basic Ver 6.0 に version-up
「Microsoft FrontPage 98」購入
FrontPage が Microsoft Office
に正式に仲間入りしたわけです。
以後、HomePage Editor として愛用しております。
「一太郎」も Ver 9 に version-up されました。 |
|
H11 03 19 |
「Microsoft Internet Explore Ver
5」の release
即、download し使用開始しました。 |
|
H11 04 20 |
「Sharp LL-T153A」購入、液晶
Display を初めて購入。
将来的には「ブラウン管方式」は使用されないかも・・・・。
「初期不良」を初めて経験しました。 |
|
H11 04 26 |
「Dell
Optiplex GX1p」購入
CPU : intel Pentium III 500megaHz
SCSI : Adaptec 2940U2W Seagate 18.2GB 10000rpm
第2 LAN を 100Base-TX に統一しました。
|
|
|
H11 06 01
H11 07 09
|
「体験版:ホームページ」を
待合室に設置
PC9821V7(旧「予診」に使用)のリサイクル
CPU : intel Pentium 70megaHz →AMDK6III
full
color window accelerator(Matrox MGA II)
Memory : Simm 24megaBite → 128megaBite
第2 LAN にも接続
「Microsoft Office 2000 Premium版」を購入
MicrosoftAccessへのアクセスが DAO より ADO に grade-up
その為に、Visual Basic
と連動せず、Developer 版を再購入。
将来的な事を考えると、自家製ソフトをADO に書き換える事が
必須となりました。 |
|
|
H11
11 23 |
自作の院内常用ソフト5本、frmXXX
にして250余を ADO版に書き換え終了
結構大変な作業でした。完成間じか時に胃潰瘍.から出血し、救急車で緊急入院
しま した。体をハッタ作業となりました。 |
|
|
H12
02 18 |
「Microsoft
Windows 2000 Developer 版」を購入
第2 LAN を pear to pear 方式より、server-client 方式に
grade-up、
「New Technology」 を採用して確かに LAN
トラブルは減少しました。 |
|
|
H12
07 17 |
「Dell
PowerEdge 6400」購入
CPU : intel Pentium III 700mHerz/1M 2個
SCSI : Adaptec AIC-7899 * 2 AIC-7880/18GB Ultra3 SCSI(1K rpm) 3個
Memory : 256MB * 4 133mHerz DIMM
OS : Microsoft Windows 2000 Advanced Server 日本語版
第2 LAN の Server として使用。
沖縄サミットの流行語「IT革命」をしたつもり(?) |
|
|
H12
09 22 |
「Microsoft
Windows Me」購入
LAN の操作が多少早くなった(?)
Operation System は「7本立て」になってしまいました。
第1 LAN:Windows
95
(3機種)
(「東芝」は当分 Version-up の予定がない!)
第2 LAN:Server:
Windows 2000 Advanced Server (2機種)
Client :DOS/V系:Windows 2000
Professional (2機種)
Windows
Millennium
(1機種)
(Video-Card:Matrox Millennium II の為)
NEC9800系:Windows 98 2-Edition (3機種)
Stand alone 系 :MS-DOS Ver 5.0a & Ver
6.2
(各1機種)
(両機種とも、倒産メーカーの Soft を使用の為)
|
|
|
H12
12 25 |
「Aterm IWX70→RS20 wireless set」 を使用する
病棟建築に伴い電話交換機を移設するにつき、ISDN
を 10megabite/sec
で飛ばす。 |
|
H13 10 13 |
「IT革命第U弾」
新病棟「仮使用」開始に伴い院内 LAN を根本より「大変革」
@1階 Office Room と2階 Nurse Station との間に「光ファイバー」 を基幹軸として
設置
ALAN 取り出し口を1階(13口)、2階(5口)とし、上記基幹軸と Hub を介して接続
B第3 LAN として Toitu の分娩監視系を導入(Windows NT4)
各分娩室 産科外来 2階全病室に「カテ5」取り出し口を設置(計12口)
Cルターを介して全ての WorkStation が Internet に接続可能
DMS-DOS Stand alone 系を廃棄(MS-DOS 系 machine を病院より全廃) |
|
|
H13 12 20 |
「Plasma Televe(NEC PX-42VT2)」 を病院 Lobby に設置
Telop による Information System を確立
Program 専用器として Sharp の Mebius が付随すも、高機能過ぎる為に、NEC の
上記 grade-up PC9821 V7(以前に Home Page 体験用として使用)と入れ替えました。 |
|
|
H13 12 21 |
「第1LAN を Toshiba MEPIO」 に grade-up
尚、この System の OS は Windows 2000 Professional(4台とも)
GX 系では抽出データは Panasonic の PD を使用してましたが、MEPIO
では、同社の
DVD を使用してます。 |
|
|
H14 01 10 |
「Dell
Optiplex GX400」購入
CPU : intel Pentium W 1.7GHerz/133MHz
HDD : 40GB IDE 7200rpm ATA-100 2個
Memory : 1024(512*2)MB ECC PC800 400MHz RDRAM
OS : Microsoft Windows Xp 日本語版
平成9年12月以来個人的に愛用していた Optiplex GXa を寿命と判断する。
その間に Hard Disk を2個とも入れ替える。致命傷は Windows 2000 以降に対応不能
な事(Matrox 社が Millennium II の driver を version-up
する気がない)。昨年暮れに
3回目の Hard Disk の burst があり、秋葉原の中古街で対応
Hard Disk を探す情熱
も蒸散する。 |
|
|
H14 02 19 |
Router を ISDN-Flets とする
Windows XP の導入以来、無意識の内に頻繁に Internet と接続してしまいました。
調査するに Flets 料金はさほでない事を知り、ISDEN-Flets の契約をしました。
同時に Router を AlliedTelesis AR100→AR300 V2 に grade-up
LAN → Router → Dialup → Internet の環境で Windows Xp
を稼動させるのは危険
なのでは(?) 私の場合には Microsoft Outlook を数年来 menu として使用し、それも
Microsoft Office Xp に grade-up して数月後で熟知してませんでした。加えて
Windows Messenger(Ver.4.6) が常駐していては、Dialup を Flets に
grade-up しない
と危険極まりないですよネ!
|
|
|
H14 03 04 |
汎用 Domain 「aiseikai.jp」の実働
上記 Domain の認可請求を約1年前にしました。病院改築のドサクサの為(?)、「認可
通知」が手元に送付されず、1年後の「契約更新」の通知が配布されました。 オソマ
ツな事です。即更新し、「aiseikai.jp」→「aiseikai.or.jp」を連動させました。 |
|
|
H14 06 30
H14 07 28
H14 09 06
H14 11 04
H14 12 27 |
「看護基準.exe Ver 3.0.00」完成
「外来予診.exe Ver 9.1.00」完成
「薬剤管理.exe Ver 3.0.00」完成
「月例報酬.exe Ver 2.0.00」完成
「退院会計.exe Ver 3.0.00」完成
Visual Studio.net が3月22日に発売されました。4月21日に Enterprise Architect 盤を購入
しました。診療報酬の改悪等もあり、内容に目を通したのは Golden Week に入ってい
ました。驚愕しました! これは Version-up ではなく、「新言語」ではないか?
還暦を過ぎた身で、自家製 Program を grade-up すべきか躊躇しました。しかし、しな
ければ、数年後には動かなくなる(?)事も充分示唆されます。又「シンドイ」日が続きま
した。major5 Program の「ドット・ネット」への強制移植が終了した時は「御用納め」の
日でした。未だ「ドット・ネット」の優越点を理解してません!来年も大変ダ! |
|
|
H14 11 18 |
当 Home Page が大ブレーク!?
ある「掲示板」で、当HPが「槍玉」にされ、当HPに1日で20万人近い Access があり、
その晩の内にAccess Counter が壊れました(壊されました?)。一週間位 counter を
を放置し上で counter を修理し、「40,000」より再開しました。
その後も「スゴイ勢い」の access が続きました。会った事もない他人の「酒のサカ
ナ」になるのは私の「ショウ」に合いませんので、その「掲示板」を私自身は無視し、
全く access していません!
しかし、平成15年2月7日には、遂に access counter は「100万」を越えました。
その間に、某雑誌記者の「取材」もありました。
数年前に「東京と大阪の知事」に私の「予想外」の某氏が選出された事がありました。
「根無し草」的な「日本人気質」を憂います! |
|
|
H15 03 05 |
Router を B-Flets とする
タテマエは、100mega bps との事ですが、光ファイバーが院内に入った時点で実測す
ると 70mega bps でした。Router 本体は corega の BAR SW-4PHG
で「実行スルー
プット」は、80mega bps との事です。院内電話交換器(IWATSU
SAVAJU II ISDN 回
線3本使用)の関係で、ADSL を妬んでいた当院も遅ればせながら Broadband 時代に
入りました。通信容量は、ISDN-Flets(6kiro
bps)の約1万倍になります。昭和50年代
に最初に AIWA の MODEM を購入した時 240 bps でした。将に「昭和は遠くなり」の
感傷を覚えました。
|
|
|
H15 07 28 |
無線 LAN を病院と院長宅間に飛ばす
病院当直室 LAN 末端に HUB→AirStation(Melco WLA-G54C)→指向性アンテナ
(Melco WLE-DA)〜<120m>〜指向性アンテナ→AirStation→院長宅
LAN・HUB
NEC Aterm の時(H12)以来、無線 LAN では 10mega-bpc が限界の様ですネ!
同時に Router を企業用(Alied Telesis AR450S)に Version-up。同器には
install の
為の GUI-Wizard が添付されてなく、不揮発性メモリーに相当量の「書き込み」が
必要でした。結構苦労しました。 |
|
|
H16 03 08 |
第2 LAN Server を「Windows 2003 Server Enterprise
Edition」に grade-up
何分にも業務に使用しながらの grade-up の為、「正式 manual」の発売(H15 09
24)を
待って開始しましたが、初期段階での「ボタンの掛け違い」から、約5ヶ月を要しまし
た。従来の forest 構造全体が変革され、結局2台の server を clean install し、10
数台の client は Win.Xp となり、Wins-Server ・ NetBios 系を廃棄しました。
又一つ「馴れ親しんだ」ペットが死んだ様な気分です。
|
|
|
H16 05 14 |
Visual Studio .Net 2003に
grade-up開始
実は昨年9月に Visual Studio.Net Enterprise Architect
Version 2003 を購入し、それ
に付随していた Windows 2003 Server Enterprise Edition を使用して第2 LAN Server
の grade-up をしました。.Net 2002 に Visual Basic を
grade-up した時の苦い経験も
あり、半年以上も「正式 manual」の発売を待ちましたが、その予告すらないので、
.Net 2003 の grade-up に踏み切りました。MS Office 2003
も揃え、Net Framework
は all Version 1.1 になった訳ですが、その効果の程は未だ体感として把握できませ
せん!
|
|
|
H16 05 21 |
JWord に登録
当 Home Page の Address は "http://www.aiseikai.or.jp"
"http://www.aiseikai.jp"
"愛生会"
の3本立てになった訳です。JWord 方式は未だ「標準装備」されてない様で
すが、NEC 富士通 等の国産メーカー及び Dell 等の外資系も現在その方向で動いて
いるとの事です。何処迄普及するモノか解かりませんが、例によって「早い者勝ち登録
録制」なので、「飲み屋」に行くのを”1回/年”減らすつもりで登録しました。しかしこの
詭弁の哲学は既に数10回使用してますが、ここ数10年「飲み屋」に行く回数は不思議
に恒常性を保持しています! |
|
|
H16 09 18
H16 11 10
H16 11 21
H16 11 30
H16 12 03 |
「退院会計.exe Ver 3.1.00」完成
「月例報酬.exe Ver 2.1.00」完成
「薬剤管理.exe Ver 3.1.00」完成
「外来予診.exe Ver 9.2.00」完成
「看護基準.exe Ver 3.1.00」完成
平成15年9月24日 の release と共に、上記の如く Visual Studio.net 2003
Aechitect
Version を購入するも、結局同版用の正式な manual
は出版されなかった(?)。結果的
に8ヶ月放置後本年5月中旬より、旧版用の manual を再熟読開始。自家製の simple
program(=一画面プログラム)
の Version-up より開始した。「訪問回数.exe」(16/08/10
完成) 「定例更新.exe」(16/08/16完成) 「緊急避難.exe」(16/08/20完成).。
更に上記の如く major の program の Version-up をした。一応 Visual Basic Ver6
系言語を Net Framework 1.1 に、ADO をADO.Net
に移植した。.Net になり、Control
の Index が破棄されたが、Arraylist
を多用して、それも凌駕できたと思う。全く「講習」
を受けておらず、落合監督の言うところの「オレ流」であるが、ソレナリニ自己満足し
ている。 |
|
|
H17 01 07 |
「Dell
PowerEdge 6600」購入
昨年秋に、院内第2LAN の main server の hard disk 1個(全4個)が突然
burst し院
内が一時期 panic 的混乱に陥った事を反省し、上記を raid 5 で main server に据える
事にしました。従来の PowerEdge 6400(raid 1) を sub server
とし、forest も変更しまし
た。一方暮から正月にかけて12台の client machine 全部に Windows Xp Second
を
clean install しました。両 server 間に DFS(=distributed file
system)の仕掛けも終わり
一段落です。年末・年始にかけて我ながら頑張ったと思います。之から本当の正月で
す。さあ飲むぞ! |
|
|
H17 07 08 |
社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)ネットワーク課よりの通達
「通知後五日以内に JASRAC 管理楽曲をホームページより削除せよ!」とのメールが
配信されました。当HP開局以来 BGM に愛用していた「太陽にほえろ」が抵触しました。
数日前に、当HPの善意に満ちた「来訪者」より、恫喝的な「罰金刑」のメールもありまし
た。30年以上前(私の記憶では昭和40年代)のTVのテーマソング迄にも、この種の制
約があろうとは(?) |
|
|
H18 08 28 |
「退院会計.exe Ver 3.2.00」実働開始
「月例報酬.exe Ver 2.2.00」実働開始
「薬剤管理.exe Ver 3.2.00」実働開始
「外来予診.exe Ver 9.3.00」実働開始
「看護基準.exe Ver 3.2.00」実働開始
諸般の事情の為、Visual Studio 2005 Team Edition For Software Architects
を初めて
開いたのは、release 後約半年経過した連休明けの5月12日となってしっまた。上記 5
Program では、総じて 100 以上の MS Access が実働しております。これ等を一気に、
SQL-Server 管理下に Version-up する実力もなく、Database の「交通整理」だけにし、
65才の誕生日に、自家製 major 5 Program を NetFramework 2.0 上で稼動させる事に
しました。振り返る時、パソコンに手を染めて「四半世紀」の記念日でもありました。 |
|
*現在、自家製常用ソフト major 3本 minor 2本 simple
1本 及び HP の
maintenance で目一杯です! |
|